![]() |
一般・小児・インプラント・入れ歯・矯正・ホワイトニング(審美) |
TEL/095-881-2080 ADD/〒851-2102 長崎県西彼杵郡時津町浜田郷302-5 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() 私たちは"かかりつけ歯科医院"として、お子さまのかけがえのない財産である歯を守っていくために、お母様とタッグを組んで、精一杯のお手伝いをしたいと考え、キッシークラブを発足しました。 大切なお子様の健全な発育・機能・審美を目指す、すべてのお母様をサポートします! ![]() ![]() お子様は、 天然歯の価値を理解していますか? 今年度1年生になる子供達の就学時検診を先日行いました。小学生になると様々な教育を受けます。歯の健康教育もその例外ではありません。しかし6歳の時点で虫歯のない天然歯の価値を100%理解できる子供さんが、果たしてどれぐらいいるでしょうか? 私自身、虫歯のない天然歯の本当の価値を理解できたのは、歯科大学の専門課程の20歳の時ですから、みなさんはどうでしょう?理解できていない方がほとんどではないでしょうか。
Kid's Gap とは 下記3本のグラフは、左から順に 「天然歯(虫歯で削っていない歯)」 「その時点で本人や保護者が認識した歯の価値」 「その認識した価値によるところの評価=費やす時間と真実の価値」です。 おそらく6歳の時には、永久歯の価値は、本人は1/4ほどしか認識していないでしょう。予防をメインに定期健診に通院してきた上のパターンでは、40歳になるとアンチエイジングとして、また若さと健康の秘訣として、当院で行うバイオフィルム除去のPMTCやホワイトニングでさらに天然歯の輝き・価値が増していき、本当の意味でのダイアモンドスマイルを達成できます。 ![]() 一方下のパターンでは、虫歯と修復(詰め物)の繰り返しで、天然歯自体の価値が低下していき、本人の認識が高くなってから、いくら費用をかけても天然歯にまさるダイアモンドスマイルというわけにはいきません。
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
│ページTOPへ│おくむら歯科TOPへ│ |
│医院情報・地図│設備紹介│院内紹介│技工室│スタッフ紹介│来院者の声│ │診療からの流れ│予防歯科│小児歯科│矯正歯科│インプラント│審美歯科│ホワイトニング│ │院長からの健康トピックス│お勧めデンタルグッズ│スタッフ募集│院長室便り│フラワー便り│ │サイトマップ│ |
||
![]() |
||
Copyright(C) 2004-2008 Okumura Dental Clinic. All Rights Reserved. |